新築二世 | リフォーム一覧 | 商品ラインナップ | 高屋工務店

新築二世Second new construction

02

新築二世

あなたの家が新築のように
生まれ変わります

新築二世とは?

新築二世とは、住む人の暮らしごこちを高めるリノベーションのこと。

現状を回復させるリフォームにとどまらず、
外観や内装、設備も新しくすることで、
今の家が、さらに愛着がわいて、まるで新築のように生まれ変わります。

「費用」、「品質」、「工期」で選ぶなら、
リノベーション!

修繕+新しい空間価値 リノベーション

今の住まいをきれいにしたい、最新機能の設備に変えたい、耐震性や防犯性・防火性を高めたいという願いをかなえるために、「建替え」「部分リフォーム」「リノベーション」を検討されると思います。
どうしたらいいか、悩みますよね。
それぞれに、メリット・デメリット、費用の違いがありますので、それを比較してみましょう。

修繕+新しい空間価値 リノベーション

品質と工期を比べてみましょう

費用、品質、工期、さまざまな観点から、住まいのここちよさを高める最適な方法を考えてみると、ご家族に一番適した方法が見つかります。
建替えまでは考えていないけど、今より心地よく暮らしたいというご家庭にはリノベーションをおすすめします。リノベーションには「費用」「品質」「工期」それぞれに優れた特徴があります。

戸建の場合の品質・工期例

新築二世の場合は、建替えよりも短期間で、高品質・高性能な家づくりが出来ます。
工事状況にもよりますが、住まいながらの工事も可能なので、仮住まい費用が抑えられます。

建て替え新築 部分リフォーム リノベーション
施工前 耐震補強、断熱性、オール電化など色々やりたいし、せっかくだからきれいな家に住みたい。でも費用と時間がすごく掛かるのはちょっと…。ローンが組めるかしら? 資金が少ないから、必要な部分だけリフォームしよう。でも、構造をそのまま使うから、できることに制限が出て、100%思い通りにはできそうもない。妥協が必要? 建て替えまでは考えていないけど、リノベーションなら自分たちの暮らしに合った家にできそう。建て替えほど費用が掛からないから、自分たちにも手が届きそう。
施工中 建て替え期間中、家財道具などを預けたり、仮住まいの費用も不安だし、仮住まいに引っ越すのは大変だわ。着工まで時間が掛かったし、建築現場を見に行くのも面倒。 見積もりから契約、着工まで早かったけど、着工後に付帯工事や追加工事が加わり、追加料金が発生してしまった。でも、間近で作業が見られて安心。 建造材などそのままで活用できて割安。想い出のある部分を残すこともできる。おかげで、早くから仕上がりがイメージできた。仮住まいの費用も抑えられて嬉しい。
施工後 計画から引き渡しまで約1年掛かったけど、新しい住まいが完成!最新機能が付いたけど、この歳になってからの住宅ローン返済が大変…。 リフォームはスピードが早く、あっという間に完成!でも差が目立つから他もリフォームしたくなる。個別にリフォームしていると費用がかさみそう。 建て替えより短期間で、品質・性能・美しさともに新築に近い家が完成!建て替えと比べて税金でも有利(※)耐久性も上がり、断熱性が良くなって光熱費も安くなった。
(※)固定資産税
メリット
  • 全ての部分の品質の見直しができる
  • 自由なプランで建てられる
  • 耐用年数(家の寿命)が長い
  • 費用を削減しやすい
  • 後期が短時間で済む
  • 生活しながら施工できる
  • 使える部材が多く総費用を抑えられる
  • 現状の住まいの良さや思い出を残せる
  • プランの自由度が高く、設備仕様を最新にできる
  • 構造材を手直しすれば、耐用年数(家の寿命)を延ばせる
デメリット
  • 家の解体・仮住まいも含めて費用が掛かる
  • 契約から引き渡しまでが長期間になる
  • 2回の引っ越しが大変
  • 可能なプランには制限がある
  • 付帯工事が発生することがある
  • リフォームの繰り返しは割高に
  • 耐用年数(家の寿命)は変わらない
  • 部分リフォームより期間が長い
  • 必要に応じて調整できるが、それなりに費用が必要
  • 構造や建築法令の制限が出ることがある
建て替え新築
施工前 耐震補強、断熱性、オール電化など色々やりたいし、せっかくだからきれいな家に住みたい。でも費用と時間がすごく掛かるのはちょっと…。ローンが組めるかしら?
施工中 建て替え期間中、家財道具などを預けたり、仮住まいの費用も不安だし、仮住まいに引っ越すのは大変だわ。着工まで時間が掛かったし、建築現場を見に行くのも面倒。
施工後 計画から引き渡しまで約1年掛かったけど、新しい住まいが完成!最新機能が付いたけど、この歳になってからの住宅ローン返済が大変…。
メリット
  • 全ての部分の品質の見直しができる
  • 自由なプランで建てられる
  • 耐用年数(家の寿命)が長い
デメリット
  • 家の解体・仮住まいも含めて費用が掛かる
  • 契約から引き渡しまでが長期間になる
  • 2回の引っ越しが大変
部分リフォーム
施工前 資金が少ないから、必要な部分だけリフォームしよう。でも、構造をそのまま使うから、できることに制限が出て、100%思い通りにはできそうもない。妥協が必要?
施工中 見積もりから契約、着工まで早かったけど、着工後に付帯工事や追加工事が加わり、追加料金が発生してしまった。でも、間近で作業が見られて安心。
施工後 リフォームはスピードが早く、あっという間に完成!でも差が目立つから他もリフォームしたくなる。個別にリフォームしていると費用がかさみそう。
メリット
  • 費用を削減しやすい
  • 後期が短時間で済む
  • 生活しながら施工できる
デメリット
  • 可能なプランには制限がある
  • 付帯工事が発生することがある
  • リフォームの繰り返しは割高に
  • 耐用年数(家の寿命)は変わらない
リノベーション
施工前 建て替えまでは考えていないけど、リノベーションなら自分たちの暮らしに合った家にできそう。建て替えほど費用が掛からないから、自分たちにも手が届きそう。
施工中 建造材などそのままで活用できて割安。想い出のある部分を残すこともできる。おかげで、早くから仕上がりがイメージできた。仮住まいの費用も抑えられて嬉しい。
施工後 建て替えより短期間で、品質・性能・美しさともに新築に近い家が完成!建て替えと比べて税金でも有利(※)耐久性も上がり、断熱性が良くなって光熱費も安くなった。
(※)固定資産税
メリット
  • 使える部材が多く総費用を抑えられる
  • 現状の住まいの良さや思い出を残せる
  • プランの自由度が高く、設備仕様を最新にできる
  • 構造材を手直しすれば、耐用年数(家の寿命)を延ばせる
デメリット
  • 部分リフォームより期間が長い
  • 必要に応じて調整できるが、それなりに費用が必要
  • 構造や建築法令の制限が出ることがある

費用を比べてみましょう

建替えやリフォームにかかる費用は、
「解体工事費」「本体工事費」「付帯工事費」「外構工事費」「税金」をトータルで考えましょう。
特に、リノベーションの場合は、不要な費用をかけることなく、暮らしごこちをぐんと高めることができます。

戸建を建てた場合の費用例

建て替え新築の約半分の費用で、あなたの家が、まるで新築のように生まれ変わります。
是非、ご相談ください。

建て替え新築 部分リフォーム リノベーション
解体工事

157.1万円

解体工事には、職人さんの人件費の他、工事に必要な重機や建物養成費用、廃棄物処理費用が掛かります。
(3.7万円/坪×41坪=157.1万円)

30万円

必要な部分だけ解体するため、職人さんの人件費や廃棄物処理費用が抑えられます。

131.2万円

残して使える物は解体しないため、廃棄物処理費用が抑えられます。慎重な作業が必要なため、費用は掛かりますが、トータルに考えましょう。
(3.2万円/坪×41坪=131.2万円)
本体工事

2,460万円

家をゼロから作るため、本体工事費用がそっくりそのまま必要です。場合によっては整地などが不要となることがあります。
(60万円/坪×41坪=2,460万円)

500万円

リフォームする範囲が狭いので、本体費用はそれほど掛かりません。ただし、職人さんの人件費などは割高になるでしょう。

1,230万円

使える部分はそのまま使うため、本体工事費用はかなり抑えることができます。どこまで残すかによって、費用には大きな差が出ます。
(30万円/坪×41坪=1,230万円)
付帯工事

200万円

ガスの吹き込みから、照明器具やカーテン、エアコンなどの付帯工事費用は、基本的に全て費用となります。
(概算金額200万円)

0

すでに使用しているため、ほとんどの付帯工事は不要になります。必要な箇所だけ、必要に応じて付帯工事をすることができます。

120万円

ガスや電気の引き込みなどは、すでに使用しているものが使えるため、照明器具やカーテン、一部のエアコンなど必要最小限の付帯工事ですみます。
外構工事

100万円

門、フェンス、アプローチなど、基本的なものの費用が掛かります。

0

外回りをリフォームしない限り、基本的には外構工事費用は掛かりません。必要な場所だけの工事ですみます。

0

フェンスや門、エントランスなどのリフォームを希望しない場合そのまま使用するため、ほとんど必要ありません。
税金
(参考)
□ 登記費用……
20万円
□ 不動産所得…
10万円
□ 固定資産税…
初年度〜3年間 7万円前後
(※3年間まで減免あり)
4〜24年 15万円前後
毎年1/25減額
□ 固定資産税…
既存住宅として課税評価
□ 固定資産税…既存住宅として課税評価(※)
(※)自治体によっては、リノベーションにより評価を変更する場合があります。
合計

2,917.1万円

530万円

1,481.2万円

建て替え新築の約半分!!

建て替え新築
解体工事

157.1万円

解体工事には、職人さんの人件費の他、工事に必要な重機や建物養成費用、廃棄物処理費用が掛かります。
(3.7万円/坪×41坪=157.1万円)
本体工事

2,460万円

家をゼロから作るため、本体工事費用がそっくりそのまま必要です。場合によっては整地などが不要となることがあります。
(60万円/坪×41坪=2,460万円)
付帯工事

200万円

ガスの吹き込みから、照明器具やカーテン、エアコンなどの付帯工事費用は、基本的に全て費用となります。
(概算金額200万円)
外構工事

100万円

門、フェンス、アプローチなど、基本的なものの費用が掛かります。
税金
(参考)
□ 登記費用……
20万円
□ 不動産所得…
10万円
□ 固定資産税…
初年度〜3年間 7万円前後
(※3年間まで減免あり)
4〜24年 15万円前後
毎年1/25減額
合計

2,917.1万円

部分リフォーム
解体工事

30万円

必要な部分だけ解体するため、職人さんの人件費や廃棄物処理費用が抑えられます。
本体工事

500万円

リフォームする範囲が狭いので、本体費用はそれほど掛かりません。ただし、職人さんの人件費などは割高になるでしょう。
付帯工事

0

すでに使用しているため、ほとんどの付帯工事は不要になります。必要な箇所だけ、必要に応じて付帯工事をすることができます。
外構工事

0

外回りをリフォームしない限り、基本的には外構工事費用は掛かりません。必要な場所だけの工事ですみます。
税金
(参考)
□ 固定資産税…
既存住宅として課税評価
合計

530万円

リノベーション
解体工事

131.2万円

残して使える物は解体しないため、廃棄物処理費用が抑えられます。慎重な作業が必要なため、費用は掛かりますが、トータルに考えましょう。
(3.2万円/坪×41坪=131.2万円)
本体工事

1,230万円

使える部分はそのまま使うため、本体工事費用はかなり抑えることができます。どこまで残すかによって、費用には大きな差が出ます。
(30万円/坪×41坪=1,230万円)
付帯工事

120万円

ガスや電気の引き込みなどは、すでに使用しているものが使えるため、照明器具やカーテン、一部のエアコンなど必要最小限の付帯工事ですみます。
外構工事

0

フェンスや門、エントランスなどのリフォームを希望しない場合そのまま使用するため、ほとんど必要ありません。
税金
(参考)
□ 固定資産税…既存住宅として課税評価(※)
(※)自治体によっては、リノベーションにより評価を変更する場合があります。
合計

1,481.2万円

建て替え新築の約半分!!

CONTACTお問い合わせはこちら

Library z-lib