スタッフブログ/家づくりコラム
blog
blog
「家って、本当に買うべきなんでしょうか?」
お客様からいただくご相談のなかで、もっとも多いご質問のひとつです。
最近は物価も土地価格も上がり、「買いたいけれど、高くて手が届かない…」「でも老後をずっと賃貸で過ごすのも不安…」そんな声が増えています。
長く営業を続ける中で気づいたのは、この問いには“正解”がひとつではないということ。
だからこそ、私はいつもこう聞き返すようにしています。
「どんな人生を、どんな住まいで過ごしたいですか?」
⸻
■「持ち家 or 賃貸」の損得だけでは語れない現実
2024年の住宅統計によると、日本の「持ち家率」は約60%。この数字、実は30年間ずっと横ばいなんです。
つまり、時代が変わっても「買うか・借りるか」で悩む人の数は変わらないということです。
もちろん、金額の比較も重要です。
たとえば…
• 持ち家なら、住宅ローン控除や団体信用生命保険など制度の恩恵があります。
• 賃貸なら、修繕費などを大家さんが負担するため、突然の出費に左右されにくいという利点があります。
どちらにもメリット・デメリットがあるからこそ、数字だけでは語れない“その人らしい選択”が大切なんだと、日々感じています。
⸻
■「住まい」を軸に、“人生”をデザインする
私たち高屋工務店では、ご契約前の段階で「ライフプランシミュレーション」を無料で行っています。
たとえば「家を建てた後、子どもの教育費は足りるの?」「定年後の家計は?」という不安に、数字と未来図で答えるものです。
先日も、あるご夫婦がこのシミュレーションを体験され、帰り際にこうおっしゃいました。
「家を建てるって、不安の連続だと思っていました。でも、未来が“見える化”されたら、不思議と前向きな気持ちになれました。」
その言葉を聞いて、家づくりは“建てること”ではなく、“安心して生きる未来”を育むことなんだと、あらためて胸が熱くなりました。
※前回ブログをご覧ください。
⸻
■お引き渡しの日に、胸がぎゅっとなる理由
正直なところ、お引き渡しの日は、嬉しさと寂しさが入り混じります。
お客様と重ねた時間が、すーっと遠くなるような、でもあたたかいような…そんな不思議な感覚です。
「営業」という仕事は、ときに厳しさも伴います。
でも、そのたびに私を支えてくれるのは、お客様の存在です。
強さも、弱さも、優しさも——
きっと私は、お客様との出会いから教えていただいているのだと思います。
⸻
■人生に正解はなくても、「あなたにとっての最良」はきっとある
持ち家か賃貸か。
それは、表面的な「損か得か」では決められません。
大切なのは、「どんな人生を送りたいか」。
そして、「その人生を、どんな住まいで叶えたいか」。
その答えを一緒に探すことが、私の仕事です。
一度きりの人生だからこそ、“あなただけの答え”を、私たちと一緒に見つけていきませんか?
⸻
▶最後に…
ここまで歩いてこられたのは、決して私ひとりの力ではありません。
右も左もわからなかった頃の私に、
成長の機会と、試練と、信頼を与えてくれた——高屋工務店という場所があったからこそ。
今も、仲間たちと共に、日々お客様のために汗を流せていることに、心から感謝しています。
これまで出会ったすべてのお客様に、心から感謝しています。
心を通わせてくださる皆様のおかげで、私はこの仕事を続けられています。
そしてこれからも、「ちょっと違ってすごく楽しい」家づくりを、全力でお届けしていきます。
家づくりコラム
自分たちにあった家づくりプランが知りたい
土地探しから相談に乗って欲しい
要望がたくさんあるので、話を聞いてほしい
まずはじっくり家族でカタログを見たい など
高屋工務店株式会社
本社 / 〒715-0024 岡山県井原市高屋町5-5-5
営業時間 / 10:00 - 18:00
福山北店 / 〒720-2106 広島県福山市
神辺町字十九軒屋242-1