ブログBlog
井原市・福山市で新築やリフォームをお考えの皆様へ【断熱材の重要性:熱損失のポイント】
2023/08/17

こんにちは、高屋工務店のブログへようこそ!
本日は井原市・福山市で新築やリフォームをお考えの皆様に向けて、断熱材の重要性についてお伝えします。
家は私たちが日常生活を送る大切な場所であり、快適な住環境を実現するためには断熱性能が欠かせません。
では、実際に熱損失がどこからしているのか、具体的な数字を見ていきましょう。
【1. 屋根、外壁、床からの熱損失】
屋根、外壁、床は家の断熱性能に大きく影響を与える重要なポイントです。
これらの部分からの熱損失が全体の約35%にものぼります。
特に古い住宅や断熱性能の低い建物では、冬場に暖房した空気が逃げてしまい、無駄なエネルギー消費につながります。
断熱材を適切に施工することで、これらの箇所からの熱損失を効果的に防ぎ、室内の快適さを保ちましょう。
【2. 窓からの熱損失】
窓もまた、熱損失が起こりやすい箇所で、全体の約48%の熱損失が発生します。
ガラスは熱の通り道であり、冷暖房の効率に大きく影響します。
断熱性能の高い窓を選ぶことで、熱損失を抑えるだけでなく、室内の快適な温度を維持できるでしょう。
【3. 換気による熱損失】
そして、残りの約17%は換気による熱損失です。
換気は新鮮な空気を取り入れるために必要な行為ですが、不適切な換気方法では室内の温度を保つために使ったエネルギーが無駄になってしまいます。
室内の環境をよくするために換気は不可欠ですが、窓を開ける、換気扇を回すなど、空気の入れ替えはできますが、冷えた室温、温めた室温まで入れ替えてしまっては、効率が悪いです。
【まとめ】
断熱材の重要性を理解することで、熱損失を効果的に防ぎ、快適な室内環境を実現できます。
井原市・福山市での新築、リフォームをお考えの際には、屋根、外壁、床からの熱損失、窓からの熱損失、換気による熱損失など、それぞれのポイントに注意を払いましょう。
また、弊社では新築住宅の際は、LIXILのSWパネルを採用し、断熱性能をHEAT20G2以上、窓廻りには、高性能樹脂サッシTWを採用し、換気をエコエア90を採用しており、熱損失の改善に積極的に取り組んでいます。
SW工法の説明はコチラ
お客様の住宅に合わせて最適な断熱材と換気システムを提案し、理想の住まいを築くお手伝いをさせていただきます。
快適な室内環境を実現するために、断熱性能を見直すことは大変重要です。
ぜひ、私たちの専門知識を活用して、快適な住まいを実現しましょう。
高屋工務店㈱では自社モデルハウスを常設しておりますので、いつでも気軽に性能を体感できます。
体感ご希望の方はコチラ
CONTACTお問い合わせはこちら
-
EVENTイベント情報
-
MODEL HOUSEモデルハウス
-
REQUESTカタログ請求